![]() TOP > サイトマップ > 内装系いじり > タントオヤジの愛車(車内システム篇・09年)愛車タントカスタムの車内システムを紹介します
詳細 : モニター+DVD一体ユニットは「eonon」という よく分からないメーカー(多分海外?)のものです。 08年に¥22,000でヤフオクにて購入。 国内メーカーではこの価格ではとうてい買えないので。 安さだけに惹かれて購入したものの、問題点がいくつか 出てきました @1DINより若干でかくて、外側のフレームに当たる →対処法 : 外側のフレームの下側をぶった切りました。 AモニターINで走行中、カタカタ音がする →対処法 : マジックテープで上下を固定しました。 BDVDの再生が途中で止まったり、カクカク再生モードに突入する →対処法 : てな感じです。 オーディオユニットは優秀です なんといってもPioneerのcarrozzeria 型式は「DEH-P630」です。 フラッシュメモリもCDも対応という優れもので イコライザーなどの細かな設定もできて万能です 詳細 : ルームライトのレンズとライトを 純正からキラキラレンズとLED(PIAA製の白色)へ交換。 けっこう明るいです 次にワイドミラー(純正ミラーに被せてます)ですが 付け始めて最初の頃は、ミラーの見え方に違和感がありました。 (ワイドなので一つ一つのものが今までより小さく見えます。) しかし、慣れると広範囲を見渡せて便利になります 詳細 : こちらもカロッツェリア製でツィーターと ミッドベースの2Wayからなり、型式は「TS-C1710A」です。 社外スピーカーを取り付けている人は気づいたかもしれませんが タントカスタムは純正では16cmのスピーカーが装着されています。 そうなんです。私は無理やり17cmを取り付けています なんでかと言うと「視聴したときに17cmの方がインパクト この辺りの詳細は、また別の機会にお話します。 詳細 : メーカーはあの「eonon」製で、17インチ という巨大モニターです。 これもヤフオクで当時やすかったので購入しました。 (¥一万円台だったと思います) 今のところ問題なく写しており、後ろに座る子供たちなんかは 喜んでくれていいのですが・・・、運転者には後ろの視界を妨げる 邪魔者でしかありません。 (万全を望むならば、ヘッドレストモニターがおすすめです。) 詳細 : こちらもPIAA製の白LEDです。 純正よりは明るくなっていると思います。 出来る人は基盤とLEDを揃えて自分で 作成しちゃいます。 6.スピーカー後ろ その1 詳細 : これもカロッツェリアで2Wayのサテライトスピーカーです。 これを付けた理由ですが @後ろの純正スピーカーの位置が微妙だったから A後ろにもスピーカーが付いてるという雰囲気が出るから です。 小さい割りにけっこう高いですけど(ヤフオクで\2万弱したような) 音はけっこう出てます。(前列まではさすがに聞こえてきませんが 詳細 : 先ほど言っていた本来のリアスピーカーです。 私のタントは、リアスピーカーが標準で付いていなかったで、 フロントの純正をここに付けてます。 よって、リア席は4個のスピーカーで鳴らしているのです
![]() TOP > サイトマップ > 内装系いじり > タントオヤジの愛車(車内システム篇・09年) |